Q&A
よくある質問
Q&A

住まいのクリーニングに関するQ&Aです

「どこでもクリーニングできるのか」「料金の目安は」など、提供するクリーニングサービスに関して寄せられた疑問に一つひとつお答えしています。ご依頼やお問い合わせの前にご覧いただくことで、少しでも安心していただけるような内容を心掛けています。

  • マットレスのクリーニングをすると当日は使用できないの?

    洗浄後、30分以上の簡易乾燥で仕上げます。季節や天候などにもよりますが、簡易乾燥後は

    エアコンや扇風機等での乾燥をお願いする場合があります。

    マットレスをお使いになるまでの時間を見ながら乾燥時間を延長したりしています。

    当日の使用が可能です。

  • クリーニングはどこでやるの?

    マットレスクリーニングは基本、ベットの上に置いたままで作業します。

    機材を置くスペースが必要になります。畳1畳分は必要。

    また水を使用しますので極力ベット周辺の片づけをお願いします。

  • 古い汗シミや血液もキレイに落ちるの?

    時間の経過した汗シミや血液などは完全に落とすことは出来ません。

    シミが残らないよう早めのクリーニングをお勧めします。

  • どんなマットレスでもクリーニング出来るの?

    低反発やラテックスなどのマットレスはクリーニング出来ません。

    電動リクライニングが付いたベットやウォーターベットも作業できません。

    (一部対応可能なものも有りますのでご相談ください)

  • クリーニングで嫌なニオイも取れますか?

    ニオイの原因物質がマットレスの中にある場合はクリーニングでは消せません。

    オプションの消臭施工をお勧めします。お子様や、ペットの粗相や、嘔吐などの嫌なニオイをペアリング法で分解消臭します。

    マスキング法ではないので他の強いニオイでごまかすのではなく、ニオイの元を分解するので効果が高い消臭方法です。

  • ダニは完全に退治できますか?

    残念ながら完全に退治することは出来ません。が極力、ダニアレルゲンは除去します。

    ダニアレルギーでお悩みの方には、オプションのダニ対策施工をお勧めします。

    ホテルなどでも使用されているもので、人間やペットなどには安全性が高く、ダニの駆除、増やさない、

    寄せ付けない効果があります。

    また、クリーニング後にダニ対策のアドバイスもさせて頂いています。

  • 夕べおねしょをされてしまったけど、すぐに来てもらえますか?

    はい、予定が無ければ当日のお伺いは可能です。

    また夜間作業なども料金変動なしで、承っています。

    緊急性の高い場合、すぐにご連絡ください。

  • お湯張をしたけど、汚れはでていないから、洗浄しなくても大丈夫?

    浴槽を掃除して、「自動」ボタンまたは「お湯張り」ボタンでお湯を貯めますよね、見た目はきれいです・・・見た目は。

    細菌や雑菌は肉眼では見えません。お湯が生臭いと配管内はかなり汚れていると思われます。

    当社ではATP測定器(細菌の数を数値化する)で洗浄前と洗浄後に測定して安全な基準か判断することも可能です。

    ゴミが出てきたときは手遅れです。最悪の場合は風呂釜(給湯設備)が故障することもあります。

    1年に1度は、プロによる風呂釜洗浄を行いましょう。

サービス内容がよく分からないなど、疑問点がありましたらご覧ください。参考になる回答がなかった場合は、お手数ですがお問い合わせいただくようお願いします。お電話またはメールでのご連絡をお待ちしています。

布製の家具は汗や汚れが染み付きやすく、サイズが大きいとなれば簡単には洗えないものです。放っておくとカビやにおい、雑菌の温床になり、使用するご家族の健康を脅かすことになりかねません。大切な家具に負担を掛けず、それでいて汚れやにおい、雑菌などを元から除去にするにはプロのクリーニング技術が必要です。